渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE利用規約

2023年6月15日付で「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE利用規約 第3条」を以下の通り改定します。
2023年6月14日以前の利用規約についてはコチラをご確認ください。​

大日本印刷株式会社 (以下「当社」といいます)は、渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE(以下「本サービス」といいます)の利用に関し、以下のとおりサービス規約(以下「本規約」といいます)を定めます。本規約を十分にお読みいただき、同意の上ご利用をお願いいたします。

  1. 第1条(定義)

    本規約において次の各号に掲げる用語は、それぞれ当該各号に定める意味で用いるものとします。

    1. 「本サイト」とは、ユーザーが本サービスを利用するためのWebサイト(https://shibuya-miyashitapark.parallel-city.jp)をいいます。
    2. 「ユーザー」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する個人または法人をいいます。
    3. 「本サービス」とは、当社が本サイトを通じてユーザーに提供するXR空間において、現実世界には存在しないものや情報を表現・体験し、または時間や空間を超えた表現・体験を可能とするサービスをいいます。
    4. 「XR空間」とは、XR技術を活用して設定された本サイト上の仮想空間プラットフォーム(ブラウザ版)をいいます。
    5. 「VR Chat」とは、ユーザーが本サイト内での利用を選択できる、VRChat Inc.が運営・提供するプラットフォームをいいます。
    6. 「本イベント」とは、XR空間において開催されるイベントをいいます。
    7. 「本商品」とは、本サービスから遷移した販売サイト(第4条第1項に定義します)において、販売サイトの定める所定の方法、規約等に従うことにより、ユーザーが購入することができる商品をいいます。
  2. 第2条(本規約の適用と範囲)
    1. 本規約は、ユーザーによる本サービスの利用に適用されます。
    2. 本規約は、本サービスの提供および利用に関する当社とユーザー間の合意となるものであり、ユーザーは、本サービスを利用する場合は本規約の定めに従うものとします。なお、当社が本規約とは別に本サービス内において掲載する利用条件等がある場合、当該利用条件等は本規約の一部を構成するものとします。
    3. ユーザーが、VR Chatの利用を選択する場合は、本規約の定めに加えて、VRChat Inc.の利用規約(https://hello.vrchat.com/legal)、コミュニティガイドライン(Community Guidelines — VRChat)およびプライバシーポリシー(https://hello.vrchat.com/privacy)等をご確認ください。なお、これらの内容をご確認いただいたうえで、ご利用ください。
    4. 当社は、本サイトで告知することにより、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、いつでも本規約を改訂することができるものとします。この場合、当社は、事前に本サイト上で本規約を変更する旨ならびに変更内容および変更の効力発生日を周知するとともに、効力発生日に本サイト上に掲載された本規約の内容を、改定後の本規約に変更するものとします。
    5. ユーザーは、本規約が改訂された場合、改定日以後の本サービスの利用には、改訂後の本規約が適用されることに予め同意するものとします。
    6. 本規約の一部が法令または裁判所の判断等によって無効とされた場合でも、本規約のその他の部分は有効に存続するものとします。
  3. 第3条(本サービスの利用)
    1. ユーザーは、当社の定める方法に従い、本規約を遵守して、本サービスを利用することができます。
    2. ユーザーは、本サービスを利用する都度、XR空間上で使用するユーザー名、アバター等を入力・設定する必要があります。
    3. 本サービスは、あらゆる方が利用することができるものであり、場合によっては本サービスを悪用することを意図し、本規約に従わない者がいる可能性があります。ユーザーは、そのような可能性があることをご認識いただくとともに、本サービスの利用の是非、本サービスを通じた他のユーザーとのやり取りの内容等を慎重に考慮した上で、本サービスをご利用ください。
    4. ユーザーは、ユーザーの責任において本サービスを利用するものとし、本サービスの利用、本サービスにおいて行った一切の行為およびそれらの結果について責任を負うものとします。
    5. ユーザーは、本サービスを利用するために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、自らの費用と責任において行うものとします。また、ユーザーは、自己が本サービスを利用する通信環境等に応じて、コンピュータ・ウィルスの感染等の防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を、自らの費用と責任において講じるものとします。
    6. ウェブサイトへの訪問時には、次のようなデータを各サービス提供事業者へ自動的に送信します。​
      • ・閲覧ブラウザ一意に識別するための文字列​
      • ・IPアドレス​
      • ・閲覧ページURL​
      • ・リファラ(参照元URL)​
      • ・アクセス日時​
      • ・ユーザエージェント​

      ​情報はアクセス解析のために利用いたします。​
      本ウェブサイトご利用者さまのご利用環境やご利用状況を把握し、ウェブサイトの品質を向上するために以下の外部サービスを用いています。これらのサービスでのパーソナルデータの取り扱いについては、それぞれのプライバシーポリシーをご確認ください。​

      当該情報を取り扱うこととなる者の名称は下記の通りです。​
      Google アナリティクス(Google Analytics)
      https://marketingplatform.google.com/about/
      Google によるデータ使用について
      https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
      Google Analyticsオプトアウト アドオン
      https://tools.google.com/dlpage/gaoptout/?hl=ja
  4. 第4条(本商品の購入等)
    1. ユーザーは、本サイトから遷移可能な本サイト外部のリンク先のECサイト(以下「販売サイト」といいます。)において、本商品を購入することができます。この場合、ユーザーは、当該販売サイト内で定められている規約、利用条件、購入方法等に従うものとします。
    2. 前項に基づく本商品の売買契約は、購⼊するユーザーおよび販売サイトとの間で直接成⽴するものとし、当社は当該売買契約の当事者となりません。当社は当該売買契約の締結および履⾏について、⼀切の責任を負わないものとします。
  5. 第5条(本イベント)
    • ユーザーは、当社の定める方法に従い、本イベントに参加することができます。本イベントの開催スケジュール、内容、参加条件および利用ルールについては、本サイトまたは当該本イベントが開催されるXR空間に明示しますので、参加前においてご確認ください。
  6. 第6条(XR空間内の機能)
    1. ユーザーが、XR空間において利用できる主な機能およびその利用にあたっての条件は、次の各号に定めるとおりとします。
      1. ボイスチャット機能:
        ボイスチャット機能を利用し、ユーザー同士でコミュニケーションを取ることができます。なお、当社は、ボイスチャットの録音、履歴データの作成および保存等を行う義務、並びにボイスチャットの内容について、調査、確認、検証等を行う義務を一切負わないものとします。ユーザーは、ボイスチャットの利用にあたっては、他のユーザーを誹謗・中傷し、あるいは第三者の著作権、肖像権等を侵害するような言動、その他違法な言動を行わないものとます。失言、暴言、違法または不適切な内容が含まれている、第三者の著作権、肖像権等の権利や利益を侵害する内容が含まれているなどの理由により、ボイスチャットの内容に関し問題、第三者との紛争等が生じた場合は、本条第3項に従うものとします。
      2. カメラ機能:
        XR空間の様子を撮影し、ユーザーが所有する自己のデバイス内に保存することができます。ユーザーは、XR空間を利用する場合、他のユーザーがXR空間の様子の撮影、保存等の行為を行うことに同意するものとします。
      3. プライベートルーム作成機能:
        本サイトで指定された条件に従って、任意のURLを設定し、当該URLを知るユーザーのみが入場可能なXR空間上のプライベートルームを作成することができます。プライベートルームは、一定期間使用がない場合等に削除されることがあります。なお、ユーザーは、自らが設定したプライベートルームのURLの管理、および自らまたは他のユーザーが作成したプライベートルーム内で行った行為について一切の責任を負います。
      4. エモート機能:
        XR空間で利用できる各種スタンプを送付することにより、ユーザー同士で挨拶、その他の感情表現ができます。
    2. ユーザーは、前項各号の機能を通じて、第8条各号第1項各号に掲げる禁止行為を行ってはならないものとします。ユーザーがこれらの禁止行為を行った場合、または禁止行為を行うおそれがあると当社が判断した場合の措置については、第8条の定めに従うものとします。
    3. ユーザーがXR空間において各種の機能を利用したことにより発生した問題、第三者(他のユーザーを含みますが、これに限られません)との紛争などについては、ユーザーの費用と責任において解決するものとし、当社は、これらについていかなる責任も負わないものとします。
  7. 第7条(コンテンツについて)
    1. ユーザーは、本規約を遵守して、当社がXR空間内で配信するすべてのコンテンツ(動画、写真、画像、音楽、音声、文字等をいい、当社が第三者の委託に基づき作成したものを含みます。以下同じ。)を利用することができます。
    2. ユーザーは、コンテンツの内容について、その信頼性、正確性、完成度、有用性または有益性などについて自身で判断し、自身の責任と負担のもとでこれを利用するものとします。
    3. 本サービスの利用において使用する機器、ソフトウェア、通信回線その他の利用環境の不具合や通信障害などの理由により、ユーザーがコンテンツを正常に受信または利用することができなかった場合、当社は、いかなる責任も負わないものとします。
  8. 第8条(禁止事項)
    1. ユーザーは、本サービスを通じて、次の各号に掲げる行為を行ってはならないものとします。ユーザーがこれらの禁止行為を行った場合、または禁止行為を行うおそれがあると当社が判断した場合、当社は、当該ユーザーによる以後の本サイトの利用の禁止など、当社が適切と考える措置を行う場合があります。なお、当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。また、当社は、これらの措置を行う義務または措置の理由を説明する責任を負うものではありません。
      1. 個人を特定できる情報、その他、他者(法人及び他のユーザーを含みます。以下同じ。)が公開することを望まないプライバシーにかかわる情報を、送信する行為
      2. 当社もしくは他者の著作権その他の権利を侵害する行為、または他者の利益を侵害する行為(他者の著名な表示の盗用や秘密情報の漏洩を含みます)
      3. 他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、不当な差別を助長し、または他者の名誉もしくは信用を棄損する行為
      4. 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
      5. 当社、本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、または不快感を与える行為
      6. 本サービスの提供または利用に必要な範囲を超えて、本サービスの他のユーザーの情報を収集する行為
      7. 第三者に成りすます行為
      8. コンピュータ・ウィルス、ワーム、トロイの木馬その他のマルウェアの送信、不法侵入、またはネットワーク容量に負荷をかけること等、許可されていない方法により、本サービスを不正利用する行為
      9. 本サービスに関する情報を改ざんする行為
      10. 法令に反する行為または犯罪・危険行為を助長するなど公序良俗に反する行為
      11. 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為
      12. 当社の許諾を得ていない本サービスに関連するまたは本サービスを通じた営利活動
      13. その他、当社が不適切と判断する行為
    2. 当社は、本サービスの健全な運営、サービス向上のため、悪質なユーザーを監視する権利を留保し、必要に応じて強制的に当該ユーザーによる以後の本サイトの利用の禁止など、当社が適切と考える措置を行う場合があります。
  9. 第9条(本サービスの停止)
    1. 当社は、次の各号の事由のいずれかに起因する場合、本サービスの全部または一部を停止することができるものとします。なお、本サービスの停止に起因してユーザーに発生した一切の損害(情報等の消失に起因する損害を含みますが、これに限られません)について、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
      1. 当社が、定期的または緊急に、本サービスを提供するためのコンピュータシステムの保守・点検を行う場合
      2. 火災・停電、天災地変等の非常事態により本サービスの運営が著しく困難となった場合
      3. 戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの運営が著しく困難となった場合
      4. 本サービスを提供するためのコンピュータシステムの不良または第三者からの不正アクセス、コンピュータ・ウイルスの感染等により本サービスを提供できない場合
      5. 法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
      6. 当社がユーザーに対し、合理的に可能な範囲で周知した場合
      7. その他、当社が止むを得ないと判断した場合
    2. 当社は、前項により本サービスの提供を停止する場合、合理的に可能な範囲で、事前に本サイト内での告知その他の手段により、ユーザーに対し、その旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合は、この限りではなく、事後速やかに通知します。
  10. 第10条(免責事項)
    1. 当社は、本規約において明示的に定めるものの他には、本サービスが特定の目的に適合することを含めて、本サービスの完全性、正確性、有用性、非侵害性について、保証するものではありません。
    2. 法令により認められない場合を除き、本サービスの利用または利用不能に起因または関連してユーザーに生じた損害または損失について、当社は、その原因に関係なく、当社が当該損害または損失の発生する可能性を認識していた場合であっても、一切の責任を負いません。
    3. 当社は、本サービス内に含まれる一切の情報について、その合法性、正確性、適切性、妥当性、道徳性および権利許諾の有無を保証しません。
    4. 本サービスを通じたユーザー間の各種トラブルについては、ユーザー自らが責任を負うものとします。当社は、ユーザーによる本サービスの利用に関してユーザー間またはユーザーと他者との間で生じた各種トラブルについて、これに関与せず、ユーザーまたは他者に生じた損害の補償も行いません。
    5. 当社は、ユーザーが使用する通信端末、回線、ソフトウェア等の環境等またはコンピュータ・ウイルスの感染等に起因して生じた一切の損害について、責任を負わないものとします。なお、当社は、別途定める方法により、ユーザーに対して、当該環境等について告知をすることがあります。
    6. 当社は、前各項に掲げるほか、本サービスの利用に起因してユーザーに発生した一切の損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
  11. 第11条(知的財産権)
    1. 本サービスに含まれる全てのテキスト、画像、プログラムその他のコンテンツの著作権および商標、商号または本サービスの名称等に関する権利は、当社または当社にその利用を認めた権利者に帰属しており、著作権法、商標法その他関連する知的財産権に関する法律によって保護されています。
    2. ユーザーは、法令または本規約により許容される場合を除き、本サービスおよびコンテンツの全部または一部について、本サイト内で本規約に従って利用することを除き一切の権利を有さず、複製、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、ソースコードの解明の試み、改変、または二次的著作物の創作を行うことはできません。
  12. 第12条(権利譲渡の禁止)
    • ユーザーは、本サービスの利用に基づく自己の権利・義務の全部または一部を、第三者に譲渡したり承継させたり担保に供したりしてはならないものとします。
  13. 第13条(損害賠償)
    1. 本規約に違反した場合、当社は当該違反により被った損害をユーザーに請求することができます。ユーザーが本サービスの利用にあたり、他者の権利を侵害した場合、当該侵害により損害を被った第三者は、ユーザーに対してその損害の賠償を請求することができます。
  14. 第14条(準拠法・裁判管轄)
    1. 本規約の効力、履行および解釈に関しては日本国法(ただし、「法の適用に関する通則法を除きます」)が適用されるものとします。
    2. 本規約に関し、当社とユーザーとの間で訴訟の必要が生じたときには、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  15. 第15条(協議)
    • 本規約に定めのない事項および各条項の解釈に疑義が生じた場合には、ユーザーと当社は、誠意をもって協議し解決するものとします。